フォトスケープのMac版(無料)を使ってみたのですが、かなり便利です。
ダウンロードはこちら:PhotoScape X を Mac App Store で
Windows版はこの辺からダウンロードするのがいいのでしょうか。自己責任でお願いします。
写真に入り込んだ人の顔を隠す
プライバシーの面から、ブログに写真を載せる時に、知らない人の顔がはっきり写っているのは避けたいですよね。
そんな時、フォトスケープなら簡単です。
写真編集で写真を開いたら、「道具」をクリック。
「ぼかし」をクリック。
ぼかしたい部分をマウスでなぞる。
最後に保存ボタンを押して終了。
画像にスタンプを追加する
おしゃれなスタンプで、写真を加工すると楽しいですよね。
写真編集で写真を開いたら、「挿入」をクリック。
「スタンプ」をクリック。
自由にスタンプを配置します。最後に保存ボタンを押して終了。
複数の写真をコラージュする
2枚から最大9枚までの画像を様々なレイアウトでコラージュできます。
写真ごとにセピア色にしたりと、加工ができます。
複数の画像を連結する
4コマ漫画風につなげたり、タイル状につなげたり、連結するレイアウトが選べます。
画面キャプチャが取れる
スクリーンショットとも言いますが、パソコンの画面を画像として保存できます。
画面全体を保存する。
特定のウィンドウを保存する。
見られたくない部分にモザイクをかけるには、「挿入」をクリック。
「フィルター」を選択し、モザイクをかけたい部分をドラッグ。最後に保存ボタンを押して終了。
文字を入れてバナーやアメブロヘッダーを作る
作業したファイルをレイヤーに分けて保存する機能がなさそうなので、後から編集したいなら、フォトスケープでなく、Pixlr Editorがオススメです。
後から編集しないなら、フォトスケープだと、おしゃれな効果が揃っているので、楽しく作れます。
インスタグラムのように画像の雰囲気を変える
フレームをつける
シェイプもつけられます。透明度を調整すると、背景が透過できます。
文字を入れる
長方形を入れる
その上に文字を重ねる
画像を加工して雰囲気を出す
クマにモザイクをかける
文字にかぶっているので、モザイクの重なりの順番を調整する。
クマにモザイクはおかしいので作業を巻き戻す。
メガネのスタンプを追加する
メガネの角度を調整する。
画像の雰囲気をさらに調整。
一度説明を見たぐらいでは理解できませんが、適当にいじっていると、何となくわかってくるものなので、自分でたくさんいじって使いこなしてみてください!