トップページを作る3:「固定ページを編集」で挨拶文を作成し余白をつくる

編集画面を適当にクリックすると、「+」ボタンが表示されます。このボタンを使っていろいろ追加していきます。

余白(スペース)をつくる

各項目の間に余白(スペーサー)を入れるとこなれた印象になります。

「+」ボタンをクリックすると、メニューボックスが表示されるので、「すべて表示」をクリックします。

スペーサーを選択します。

高さを調整します。100pxのままでOKです。

スペーサーを選択した状態でエンターキーを押すと、次のブロックを追加することが出来ます。

挨拶文を作成する

ブロックから「メディアとテキスト」を選択します。

以下の状態になったら、画像と文章を設定します。

写真と文章を入れたら、下にスペーサーを追加し、「更新」ボタンを押します。

トップページを確認すると以下のようになります。

文章を書くためのポイント

文章を書くときは、ユーザー側に立って内容を考えます。

産地直送の米を買いたい人が、ネットで検索してホームページを見たとき、なにを知りたいと思っているでしょうか?

まず、このホームページから米を買えるのかどうか、というのが一番です。

自分でホームページを作ると、以外とこの部分から抜けてしまったりするものです。

自己紹介も大事なのですが、一番は、ルールを説明する、商品の特徴を理解してもらう、という気持ちで内容を作りましょう。